英語で「しかし」を意味する単語のニュアンスの違い、使い分けは?(However・But・Though・Although・Yet・Having said that・in contrast・On the contrary)
Canteenです。
「しかし」を意味する英単語はかなりたくさんあります。日本語でも、例えば、しかし、しかしながら、とはいえ、反対に、などいろいろな表現があるように英語でも、However・But・Though・Although・Having said that・Yet・in contrast・On the contraryとたくさんあります。
英語で「しかし」を意味するこれらの単語のニュアンス・意味の違いや使い分けについて、アメリカのNativeの英語の先生による解説をもとにご紹介していきます。

英語で「しかし」を意味する単語のニュアンスの違い、使い分け(However・But・Though・Although・Yet・Having said that・in contrast・On the contrary)
However:しかしながら
”However”は「しかしながら」を意味します。
Formalなかたい表現です。ビジネスシーンでよく使われます。Howeverを使うと、”It sounds like I’m trying to make a strong argument./I can not”といった様子で、かなりはっきりした強めの言い方になります。

I’m all out of eggs; however, I can still make us a nice breakfast.
上記の例文では、卵を使い切ってしまった「床の上にあるもの」という特定したものを指しています。

One gym owner, however, is refusing to throw in the towel completely.
また、”However”は上記のように、通常、コンマで挟んで文中に使うのが正式のようですが、文頭、文尾に使っても間違いではありません。
But:しかし
”But”は「しかし」を意味します。
“But"は、カジュアルな表現です。前後の因果関係はカジュアルです。”However”よりシリアスさは少なく、フレキシブルです。

She objected at first, but finally submitted.
上記の例文は、彼女ははじめ断った「しかし」最終的に提出した、という意味です。
Though:だけど
”Though”は「だけど」を意味します。
”Though”は”But”に近いですが、”Though”は”But”よりもカジュアルな表現で、前後のコントラストが”However”や”But”ほど強くなく、情報を追加するようなニュアンスの違いがあります。

Though it was raining, we went hiking.

The finding, though modest, would represent the first treatment shown to improve outcomes in patients infected with the coronavirus, which as of Thursday had sickened 3.2 million people worldwide.

The port is fortunate in having another source of revenue, though.
上記の例文のように、”Though”は、文頭、文中、文尾と様々な位置で使うことができます。1つ目の例文がわかりやすいですが、雨が降っているという状況にハイキングに行くという情報を追加しています。前後のコントラストはありますが、そこまで強くありません。
Although:だけれども
”Although”は「だけれども」を意味します。
”Although”は、”Though”よりもフォーマルです。ただ、”However”ほどフォーマルではなく、前後の対比が強くない柔らかい表現です。日本語だと、「だけれども」くらいのニュアンスで、”Though”よりフォーマルなほかは、基本的には”Though”とほぼ同じ意味です。

Although I’ve been to his house several times, I still can’t remember how to get there.
上記の例文では、彼の家に何度かいったことがある「けれども」、どうやって行くのかいまだに覚えることができない、という意味です。
Yet:それでも
”Yet”は「それでも」を意味します。
”Yet”は違いを伝えるより優しい表現です。ただ、”Though”よりは、前後関係のコントラストが少しだけ強いです。

People are getting restless yet the governor does not end the lockdown.

I was sick yet I went to school.

It feels like summer, yet according to the calendar we’re still in early spring
上記の例文のように、”Yet”は文頭や文中で使われます。
Having said that:とは言うものの
Having said thatは、話し言葉で「とは言うものの」という意味です。

Their work has been fairly good. Having said that, I still think there’s a lot of room for improvement.
上記の例文では、「とは言いつつも」ということで、”But”や”However”よりも柔らかい言い方になっています。
In contrast:対照的に
“In contrast"は、「対照的に」という意味です。
日本語でもそうですが、フォーマルな響きがしますし、前後関係が”However”のようにかなりはっきりします。

In contrast with last year’s profits, the company is not doing very well.
上記の例文では、前後がクリアに反対の意味になっています。
On the contrary:それどころか
“On the contrary"は「それどころか」という意味です。
非常にフォーマルな響きで、前後で真逆の意味を表します。通常、後ろにはより悪いことがきます。

We never gave him promotion. On the contrary, we fired him.
上記の例文では、彼を昇進させなかった。「それどころか」彼を首にした。というように前後が真逆の関係になっています。
英語で「しかし」を意味する単語の意味・ニュアンスの違いのまとめ
このように、「しかし」には様々な言い方がありますね。違いはフォーマルさや前後の因果関係の堆肥の強さにあります。
単語 | 意味 | ニュアンスの違い |
---|---|---|
However | しかしながら | フォーマル、前後の強い因果関係 |
But | しかし | ”However”よりカジュアル |
Though | だけど | ”However”と”But”よりも因果関係が弱い |
Although | だけれども | ”Though”よりもフォーマル |
Yet | それでも | 柔らかい表現だが、”Though”よりも前後の対比が少し強い |
Having said that | とは言うものの | 話し言葉 |
In contrast | 対照的に | フォーマル |
On the contrary | それどころか | 前後で真逆の意味 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません